七夕ごはんにぴったり☆彡簡単なのに特別感アリ!テーブルが一気に華やかになるそうめんの盛り付けアイディア4選☆
7月7日、今日は七夕☆彡
2018年の七夕は、土曜日なこともありおうちで少し特別なごはんを作りたい…♪と思っている方も多いのではないでしょうか😊♪
七夕ごはんの定番食材といえば…こんな暑い日でもちゅるっと食べられる、「そうめん」✨
今回は、テーブルが一気に華やかになる♪そうめんの盛り付けアイディアを4つご紹介していきたいと思います♪
あくまでメインはそうめんだから、使う食材も少なめ!
茹でてトッピングするという作業だけなので、忙しくて七夕らしいごはんがつくれない💦という方にもとってもおすすめです✨
① 手まり寿司風にひとくちサイズにくるくると

ますご紹介するのは、そうめんを、手まり寿司風にひとくちサイズにくるくると丸める盛り付け法。
食べやすくて見た目もキレイなので、普段おうちでそうめんを食べるときにやっている、という方も多いのではないでしょうか😊
くるくると丸めるだけでももちろんかわいいのですが、その上にカラフルなトッピングを加えると一気に七夕感がUP!
乗せる食材は、トマト・オクラ・いくら・えび・錦糸卵・星型に切り抜いたチーズ・・・などお好みのものでOKです♡

かぼちゃ素麺・ほうれんそう素麺・梅そうめんなどを使うと、さらにカラフルな仕上がりになってテーブルも華やか!
見た目が華やかなのはもちろん、この盛り付け方だとはじめから一口サイズになっていて食べやすいんです◎
② 天の川風に

日本の七夕といえば真っ先に思いつくのが、織姫・彦星・そしてキラキラの天の川☆彡
そうめんを、七夕ならではの天の川に見立てて盛り付けるのもとっても素敵なアイディアです!
大きいお皿を用意して、川のようにそうめんをウェーブした形になるよう盛り付け。
その上に、オクラやプチトマト、星型に型抜きしたにんじんやパプリカなどの野菜をトッピングすれば・・・あっという間に天の川風そうめんの完成です♪

カラフルなそうめんは順番に盛り付けるだけで天の川のようでキレイだし、写真映えしますね♡
ざざっと大雑把に盛り付けてもそれなりの形になるから、不器用な方でもすごく簡単な盛り付け法です😊
③ 凝ったように見えるきゅうりアレンジ

星の形に型どったちらし寿司にの横に、きゅうりで巻いたそうめんを並べるとかわいい流れ星風のプレートが完成☆彡
凝っているように見えるけど、作り方はとってもシンプル。
きゅうりをピーラーで薄切りにして、縦長の形に丸く整える。その中にそうめんを入れて、かわいくトッピング♪
お皿をキャンバスだと思ってキュートにデコレーションしちゃおう!

先程の容量で、きゅうりを薄切りにし丸く整えてそうめんをINするだけでもかわいい♡
そうめんにきゅうりをプラスするだけで特別なごはん感が出るので、あまり材料が揃えられないときも活躍しそうな盛り付け法です♪
④ カップに入れてちょこっと七夕気分

他にメインを用意している、という方や、忙しくて用意する時間がとれない・・・という方は、こんな風にカップにちょこっとそうめんを盛り付けるだけでも七夕感が出て素敵な食卓に♪
ハムや茹でたオクラ、錦糸卵など、手軽な食材をトッピングすると彩りもプラスされて華やかな雰囲気になりますよ。
メインとして食べることの多いそうめんですが、ちゅるっと食べられて箸休めにもぴったりなのでサイドメニューとして活用してみるのもアリ◎

いろんな種類のトッピングをして、一口サイズのカップそうめんを並べて置くと立派なホームパーティーメニューにもなっちゃいます♡
食べる直前にめんつゆを事前にかけておくと手間いらずです!
身近な食材も盛り付け方で一気に華やかになる♡

いかがでしたか?
夏になると身近になる食材、そうめん。
あまり特別感はない食材ですが、シンプルで涼し気なその見た目は、実は夏のパーティーにぴったり♪
今年の七夕は、コストをかけずにちょっぴり特別に。
そうめんで華やかに仕上げる七夕ごはん、ぜひ参考にしてみてくださいね😊✨