ぷつぷつできる背中ニキビ・・・原因と対策って?改善して背中美人を目指そう♡
梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏がやって参りました♡
夏と言ったら肌見せの季節!
プールや海に行くという方も多いのではないでしょうか。
そこで質問!あなたの背中はキレイですか?
せっかくの水着も、キレイな背中じゃないと彼も幻滅・・・。
ムダ毛対策だけじゃなく、美肌にも気を使いたいですね。
今回は、背中にできるニキビに悩んでいる方必見!
背中ニキビの原因と対策をご紹介致します♪
背中ニキビの元になる3つのNG習慣!
なんで背中ニキビってできるんだろう?
その原因にはあなたが普段見落としている3つの習慣に隠れていた!?
① シャンプーの洗い残し

原因のひとつめは、シャンプーの洗い残し。
汚れやシャンプーが背中に残ってしまうと、毛穴が詰まってニキビの原因になってしまいます。
シャンプーやトリートメントをしたあとはしっかりと背中を洗い流すようにしましょう。
背中は洗いにくく手が届きにくいので、無意識に汚れが残ってしまっている場合も。
タオルなどを使って洗い残しのないように対策をしよう!
② 汗を放置している

背中って結構汗をかきやすいですよね。
汗を放置すると、一緒に流れ出てきた皮脂が毛穴につまりニキビができてしまうことも。
雑菌の繁殖にもつながってしまうので、汗をかいたら汗ふきシートなどでこまめにふき取るようにしましょう。
③ 髪の毛が背中にあたっている

普段髪をおろしている方、もしかしたらそれが大きな原因かもしれません!
スタイリング剤やヘアオイルを塗った髪が背中に当たると、ニキビができる場合があります。
皮膚に刺激や摩擦を与えると、炎症を引き起こしてしまうから気を付けて!
背中ニキビに悩んでいる方は、おうちに居るときだけでも髪が背中に当たらないよう対策したほうがいいでしょう。
+αで徹底的に!背中ニキビ対策
上に書いた3つの原因に気を付けるのはもちろん、+αで対策するともっと効果的。
保湿する

顔と同じように、背中も乾燥します。
洗ったあとは特に乾燥してしまうので、化粧水やクリームでしっかりと保湿することを心がけましょう。
保湿をしっかりすることで、肌のターンオーバーが正常に行われ、その分治りも早くなります。
べたつく夏は化粧水だけでもOK。顔に塗ったついでに、同じものをそのまま伸ばすとお手軽です◎
寝具を清潔にする

寝具が汚れていると雑菌が繁殖し、皮膚の炎症を引き起こす原因に!
汗をかきやすい夏は、枕カバーだけでも毎日取り換えるようにしましょう。
パジャマ下着など、肌に当たるものは毎日取り換えて清潔に保つと◎
小さな心がけですが、身の回りの物を清潔にするのはとっても大切なことです。
睡眠をしっかりとる

睡眠はニキビだけじゃなく、美肌作りにもかかせない大切な習慣!
ホルモンバランスが乱れると、ニキビの原因に。
睡眠不足はホルモンバランスの乱れを引き起こす原因になってしまうので、毎日最低6時間は睡眠をとるように心がけましょう。
肌のゴールデンタイムといわれる22時~2時の間にしっかりと睡眠をとるのが理想!
ぐっすりと質のいい睡眠をとるために、寝る1時間前はスマホを控えて。
つるつる背中で水着を楽しもう!

いかがでしたか?
背中ニキビは、まず皮膚を清潔に保つことが基本!
慢性的であきらめている・・・という方も今一度原因を見直して対策してみて。
背中ニキビが治れば、水着も背中の空いた洋服も着放題!
夏を思いっきり楽しむために、頑張りましょう♡