ふんわりモテる♪ボブでもできる清楚系まとめ髪をレクチャー!後れ毛が決め手のシニヨンスタイルが今っぽい♪
毎日ダウンヘアというそこのあなた。 首元をすっきりさせてくれるまとめ髪、挑戦してみませんか?
通勤や学校に、おでかけにも、これからの季節さわやかで清潔感のある印象にしてくれるまとめ髪。 最近はふんわりと後れ毛を残してまとめるシニヨンヘアがトレンド!
シニヨンとは、髪の毛を束ねてひとつにまとめたヘアーのこと。 仕上がりだけ見ると難しそう・・・と思うかもしれませんが、手順を踏んで練習するとすぐ習得することができます♪
ふんわり女子になろう♡時間別のシニヨンアレンジ4選
所要時間5分︰シンプルシニヨン♪

1.サイドの毛を両サイドねじってきて後ろで括る
2.後ろの毛を二つか三つに分けて、くくった毛束にクルクルっと巻きつけて根元をピンでとめる
3.反対側も同じく巻きつけてピン止めしてすべての毛束を中にしまい込む
4.トップの毛をバランス良く引き出しふんわり感を出す
5.完成♡
基本的でシンプルなスタイル! ぶきっちょさんにも出来る簡単アレンジ。 これなら手軽だから、忙しい朝にもパパっとできてデイリーアレンジに最適◎ 後れ毛を巻いたりしてもふんわり感が増してかわいい♪
所要時間8分︰ねじりシニヨン♪

1.両サイドの毛を残し残った毛束を後ろにゴムでまとめる
2.まとめた毛束の毛先をさらにゴムでとめて、くるっとおだんごのように髪の根元に入れ込み、ピンで止める
3.サイドの髪を片方ずつ2つに分け、ねじりながら後ろに持っていく
4.うしろのおだんごに巻きつけるようにねじった毛束を持っていき、おだんごの下でピンでとめる
5.トップや、おだんごの毛をバランス良く引き出して崩す
6.完成♡
サイドの髪をねじっただけでグンとオシャレ感が増すねじりシニヨン。 意外と簡単なのに手の込んだデザインに見えるからぜひ挑戦してみて! 仕事帰りに彼とディナー♪なんてちょっと特別な日に。
所要時間10分︰ダブルくるりんぱシニヨン♪

1.両サイドの毛を残し、さらに残った毛束の上部分だけをとり束ねる(ハーフアップのようなイメージ)
2.束ねた髪の毛をくるりんぱ!
3.残しておいたサイドの髪も後ろで束ねてくるりんぱ!
4.後ろで全てひとまとめにして1本に括る
5.括った髪をくるくると丸めてピンでとめる
6.トップや、おだんごの毛をバランス良く引き出して崩す
7.完成♡
定番のくるりんぱを2回して後頭部にボリュームを持たせたスタイル。 くるりんぱを習得すると色々なヘアアレンジに使えて便利◎ リボンを飾って清楚感溢れるお嬢様風に仕上げよう♪
所要時間12分︰三つ編みくるりんぱシニヨン♪

1.両サイドの毛を残し、さらに残った毛束の上部分だけをとり束ねる(ハーフアップのようなイメージ)
2.束ねた髪の毛をくるりんぱ!
3.両サイドの髪を三つ編みにする
4.3をそれぞれ後ろに持っていき反対側に渡すようにピンでとめる
5.下半分の髪を2つに分け三つ編みにする
6.5を頭の形に沿ってしっかりピン止めする
7.完成♡
くるりんぱと三つ編みを組み合わせたちょっと手の込んだシニヨンヘア。 手間はかかるけど、編み込みなどの上級者向けのテクは不要だから時間をかけてゆっくりやってみよう♪ サイドの三つ編みの毛を引き出すと花びらみたいに広がってCUTE♡ デートにぴったりなガーリーアレンジです。
ポイントは後れ毛♡

今年のシニヨンヘアーのポイントは耳の後ろの後れ毛! ここの後れ毛をすこーしだけ残すことでふんわり感を格段にアップすることが出来るんです♡ 自然と無造作ヘアスタイルに見えるからオシャレ度もUP。
ヘアアクセでごまかす裏技♡

最初は慣れてなくて難しいかもしれないけど、大体髪がまとまれば形になるからオッケー◎ まとめたおだんごの上あたりにヘアアクセを付けることで、浮き出たピンやアホ毛を隠すことができるからオススメです!
明日からさっそくチャレンジ♪

髪をひとまとめにするとデコルテラインが全面に出て、首長効果も期待できちゃう! レトロコーデと組み合わせると清楚なシニヨンヘアと相性バツグンで最高にかわいいですよ~♡
今回はシンプルなスタイルからちょっと凝ったスタイルまでをレクチャーしてみました。 この記事を参考に、普段はヘアアレンジしない、苦手というあなたもシニヨンヘアをマスターしてみては? 年齢問わず使えるヘアアレンジなので、習得しておくと週末のお出かけスタイルや結婚式にも使えて便利ですよ♪